3線目のディフェンスを魅せる。
- コーチBLOG
- 2020年8月20日
- 読了時間: 1分
3線目のディフェンスとは3番ポジション、つまりヘルプポジションのディフェンスを表します。
「みせろ」の意味は「SHOW」。ここにいるぞ!っという存在感を出せってことです。
片側でpick&rollが行われた際、逆サイドのヘルプポジションの選手が「声」を出して、存在感を出していたら、オフェンスはなかなか裏パスは出せない。
「声」を出して守る。=「声」で守る。という意味も含まれている。
なぜ?声を出してディフェンスをしないといけないのか?と疑問に思っている選手がいたら、一例ですが納得してもらえたらと思いますし、必要なことだよっと理解してもらえたらとおもいます。
声を出して相手を威嚇するようにディフェンスをしましょう。
Comments